2007年10月30日 (火) 13:10 | 編集
毎度おなじみ、カメノコ更新のみずかです。
こんなにノロノロなのに、思い出していただけてうれしいです。
実はこのところ、珍しく仕事三昧でした。
ありがたいこってす。
しかし、実働時間よりも準備の時間の方が数倍かかるため、手も足も出ないカメノコ更新になってしまった…ということなのでした。
さて、気を取り直して、一体、いつまでかかる?夏休み編です。
↑自分でもあきれちゃう(笑)
今回は、鵠沼海岸編です。

うーん、うちのお風呂がいくつ入るんだろーね~
こんなに近くで見るのは初めてだけど、これは「海」だよ、さくら。

そりゃーよかった。
でもさ、気をつけて走らないと、砂が飛ぶよ~
って、言ってるそばから くしゃみ連発かよ
あんまり楽しそうだったんで、波打ちぎわへ。


まったくー、あんたって子は犬のくせにアウトドア嫌いだねぇ。。。
あの子を見習いなさいっ!!

すげぇーよ~、ダックスちゃんがサーフィンしてるよ~!!

何言ってんの、波打ちぎわでコワがってたクセにぃ~(*≧m≦*)ププッ

おっ!
へっぴり腰だけどガンバれ~♪
…って、アンタ!!
その格好。。。
どっかで見たことある気が。。。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ラストを飾るのがこんな写真なんて。。。
お食事中の方、ごめんなさい。。。
って、違います~。
さくらの名誉のために言っときます。
あんよが濡れるのはイヤ、でもママが引っ張るからふんばらなくちゃ!!
とゆーことで、こんなハレンチな体制になったよーです(笑)
さくらは、コワがってるときには出るモンも出ません(笑)
↑ちびるのはあるかも?(笑)
さくらのサーフィン犬への夢は、1秒でくずれさったのでした。
この後、ドッグカフェでランチしました。
長くなったので、その模様は次回っ!!
こんなにノロノロなのに、思い出していただけてうれしいです。
実はこのところ、珍しく仕事三昧でした。
ありがたいこってす。
しかし、実働時間よりも準備の時間の方が数倍かかるため、手も足も出ないカメノコ更新になってしまった…ということなのでした。
さて、気を取り直して、一体、いつまでかかる?夏休み編です。
↑自分でもあきれちゃう(笑)
今回は、鵠沼海岸編です。

うーん、うちのお風呂がいくつ入るんだろーね~
こんなに近くで見るのは初めてだけど、これは「海」だよ、さくら。

そりゃーよかった。
でもさ、気をつけて走らないと、砂が飛ぶよ~
って、言ってるそばから くしゃみ連発かよ

あんまり楽しそうだったんで、波打ちぎわへ。


まったくー、あんたって子は犬のくせにアウトドア嫌いだねぇ。。。
あの子を見習いなさいっ!!

すげぇーよ~、ダックスちゃんがサーフィンしてるよ~!!

何言ってんの、波打ちぎわでコワがってたクセにぃ~(*≧m≦*)ププッ

おっ!
へっぴり腰だけどガンバれ~♪
…って、アンタ!!
その格好。。。
どっかで見たことある気が。。。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ラストを飾るのがこんな写真なんて。。。
お食事中の方、ごめんなさい。。。
って、違います~。
さくらの名誉のために言っときます。
あんよが濡れるのはイヤ、でもママが引っ張るからふんばらなくちゃ!!
とゆーことで、こんなハレンチな体制になったよーです(笑)
さくらは、コワがってるときには出るモンも出ません(笑)
↑ちびるのはあるかも?(笑)
さくらのサーフィン犬への夢は、1秒でくずれさったのでした。
この後、ドッグカフェでランチしました。
長くなったので、その模様は次回っ!!
スポンサーサイト
2007年10月02日 (火) 12:49 | 編集
お久しぶりっ子な更新です(←毎回書いてる気がする
)
9月はバタバタで過ぎてしまい、あっ!とゆー間に10月ですねぃ。
そうそう、右手の方はほぼ完治しましたっ!
しばらく、米といでる時に傷にめり込んで超痛かったんですが、今は大丈夫です。
お休み中に来ていただいた方々、とっても感謝しています!
そして、コメントも超うれPです。
コメントのお返事はマイペースでお伺いしますので首をながぁーくして待っててくださいね♪
お休み中の皆さんの過去ログ追うためにお時間ください♪
ってことで、季節はずれの夏休みの報告です!
まずは、ずっと さくら連れで行きたかった横浜黄昏 編!
最初に訪れたのは、港の見える丘公園。

た、確かにこの写真だと港は見えないけどさ
だけど、平日でおばちゃんツアーの人たちに囲まれて、ゴキゲンだったじゃん!
ホントに人好きだよね、アンタ。
かわいがってもらえてよかったねぇ。

なんだとー!
でも、そんなのカンケーねぇ!
↑なぜか一度言うとクセになりません?(笑)
全然関係ないんですけど、皆さんとこのワン達って、排水溝(?)を飛び越えます?
こんな風に。

ちなみにさくらは水たまりも飛び越えます。
しかし、飛べてなくてポチャンっ!と ゆーコトが多々ありますが
ジャンプ力なさすぎです、さくら。。。

おぃおぃ、さくらがお世話になってるのは、「小島よしお」じゃなくて、別の「コジマ」でしょーがっ
気を取り直して…。
お次は横浜元町へ。
ここはわんこにやさしい街だと聞いてぜひ、さくらを連れて行きたかったの
ガイドブックで確認しながら歩くダンナ。
そして生み出した必殺技。

スゲー!頭イイ!うちのダンナ!
↑妻バカ(笑)
載ってるお店にかたっぱしから行ってみよ~♪
と思ってたんだけど。。。
残念なお知らせが。。。
なんと、元町は月曜日はお休みのお店が多かったんですわ。。。
大失敗!!
しかし、ドッグカフェの老舗と言われる、「汐汲坂ガーデン」はやっていてくれました!!

カレーライスとハヤシライスを注文。
って、写真にするとどっちかどっちかわかんねぇー!!(笑)
あたしたちが食べてる間、さくらは熟睡中(笑)
元町で見つけた「ペットバー」。

な、なんて、おっされー
な水飲み場なんでしょ
街の景観を崩さずに、わんこにやさしい元町が大好きになりました
…お店はほとんどやってなかったけど・・……(-。-) ボソッ
さて、場所を移して、今度は中華街へ。
ちょっと小腹がすいたので(さっき食べたばっかなのに。。。)ブタまんを買って、山下公園で食べよう!計画。
ダンナのお父さんの代から「中華街では江戸清のブタまん!」と代々(?)伝わっているのでもちろんそこで購入。
江戸清さんのブタまんを買って、ぶらぶら歩いていると。。。!!
ぬぉー!!
なんじゃ、このハデな看板はっ

今、ブタまんを買ったばかりなのに「世界一の肉まん」と「1個90円」という値段に惹かれてお店に。
写真ではたまたますいてるけど、平日の午後だとゆーのに、並んで購入。
10個入り、900円。
ここは、とんねるずの食わず嫌いのおみやげスペシャルで紹介されたお店。
店頭ではその時のVTRが流されてて、そーいえばやってたかもと思い出したりして(笑)
おうちに帰ってさっそく試食。
そのお味は?!
最後にお知らせします(笑)
↑引っ張るねぇ(笑)
せっかくなので中華街でも記念撮影。

ネムそーです
そろそろお腹がぐぅぐぅ言ってきたので、さっき買った江戸清さんのブタまんを食べるために山下公園までぶらぶら。
↑銀ブラならぬ、中ブラ(中華街ぶらぶら)?
朝は曇ってたのに晴れてきて、あちぃのあつくないのって(どっちやねんっ)
とりあえず、ここでも記念撮影。
さくらさん、ここではとってもいいお顔をしてくれました

待っててください。
パパとママがブタまんを食べ終えるまで…。

江戸清さんのブタまん、デカイです。
1個500円。
さすがに2人で1個でガマン、ガマン。
さくらも、ガマン、ガマン(笑)
最後に、中華街に来たら必ず立ち寄る永楽製麺所へ。
ここは入り口が道路から奥まってるので、入り口自動ドアの横にさくら号(さくらのカート)を置かせてもらいお買い物。
店員さんが、さくらの相手をしてくれたので、さくらも喜んで待ってました
ここは麺はもちろん、中華の食材がたくさんあり、味もおいしいので絶対オススメ!!
この日はラーメンとつゆ、コーンスープ、かたやきそば、あんかけなどを購入。
自宅でもプロの味♪
買い物を終えて、名残惜しかったけど、横浜を後にした一行。
さらば、横浜。
帰りにお台場に寄り道。
ダンナの誕生日が近いので、サングラスを作りに行きました。
せっかくなので、さくらにもサングラスを。。。と思ったけど。。。

似合ってねぇし、寝てるし!!
どんだけぇー!!
はてさて、気になる「世界一の肉まん」のお味は?!
↓続きをごらんください♪

9月はバタバタで過ぎてしまい、あっ!とゆー間に10月ですねぃ。
そうそう、右手の方はほぼ完治しましたっ!
しばらく、米といでる時に傷にめり込んで超痛かったんですが、今は大丈夫です。
お休み中に来ていただいた方々、とっても感謝しています!
そして、コメントも超うれPです。
コメントのお返事はマイペースでお伺いしますので首をながぁーくして待っててくださいね♪
お休み中の皆さんの過去ログ追うためにお時間ください♪
ってことで、季節はずれの夏休みの報告です!
まずは、ずっと さくら連れで行きたかった横浜
最初に訪れたのは、港の見える丘公園。

た、確かにこの写真だと港は見えないけどさ

だけど、平日でおばちゃんツアーの人たちに囲まれて、ゴキゲンだったじゃん!
ホントに人好きだよね、アンタ。
かわいがってもらえてよかったねぇ。

なんだとー!
でも、そんなのカンケーねぇ!
↑なぜか一度言うとクセになりません?(笑)
全然関係ないんですけど、皆さんとこのワン達って、排水溝(?)を飛び越えます?
こんな風に。

ちなみにさくらは水たまりも飛び越えます。
しかし、飛べてなくてポチャンっ!と ゆーコトが多々ありますが

ジャンプ力なさすぎです、さくら。。。

おぃおぃ、さくらがお世話になってるのは、「小島よしお」じゃなくて、別の「コジマ」でしょーがっ

気を取り直して…。
お次は横浜元町へ。
ここはわんこにやさしい街だと聞いてぜひ、さくらを連れて行きたかったの

ガイドブックで確認しながら歩くダンナ。
そして生み出した必殺技。

スゲー!頭イイ!うちのダンナ!
↑妻バカ(笑)
載ってるお店にかたっぱしから行ってみよ~♪
と思ってたんだけど。。。
残念なお知らせが。。。
なんと、元町は月曜日はお休みのお店が多かったんですわ。。。

大失敗!!
しかし、ドッグカフェの老舗と言われる、「汐汲坂ガーデン」はやっていてくれました!!

カレーライスとハヤシライスを注文。
って、写真にするとどっちかどっちかわかんねぇー!!(笑)
あたしたちが食べてる間、さくらは熟睡中(笑)
元町で見つけた「ペットバー」。

な、なんて、おっされー


街の景観を崩さずに、わんこにやさしい元町が大好きになりました

…お店はほとんどやってなかったけど・・……(-。-) ボソッ
さて、場所を移して、今度は中華街へ。
ちょっと小腹がすいたので(さっき食べたばっかなのに。。。)ブタまんを買って、山下公園で食べよう!計画。
ダンナのお父さんの代から「中華街では江戸清のブタまん!」と代々(?)伝わっているのでもちろんそこで購入。
江戸清さんのブタまんを買って、ぶらぶら歩いていると。。。!!
ぬぉー!!
なんじゃ、このハデな看板はっ


今、ブタまんを買ったばかりなのに「世界一の肉まん」と「1個90円」という値段に惹かれてお店に。
写真ではたまたますいてるけど、平日の午後だとゆーのに、並んで購入。
10個入り、900円。
ここは、とんねるずの食わず嫌いのおみやげスペシャルで紹介されたお店。
店頭ではその時のVTRが流されてて、そーいえばやってたかもと思い出したりして(笑)
おうちに帰ってさっそく試食。
そのお味は?!
最後にお知らせします(笑)
↑引っ張るねぇ(笑)
せっかくなので中華街でも記念撮影。

ネムそーです

そろそろお腹がぐぅぐぅ言ってきたので、さっき買った江戸清さんのブタまんを食べるために山下公園までぶらぶら。
↑銀ブラならぬ、中ブラ(中華街ぶらぶら)?
朝は曇ってたのに晴れてきて、あちぃのあつくないのって(どっちやねんっ)
とりあえず、ここでも記念撮影。
さくらさん、ここではとってもいいお顔をしてくれました


待っててください。
パパとママがブタまんを食べ終えるまで…。

江戸清さんのブタまん、デカイです。
1個500円。
さすがに2人で1個でガマン、ガマン。
さくらも、ガマン、ガマン(笑)
最後に、中華街に来たら必ず立ち寄る永楽製麺所へ。
ここは入り口が道路から奥まってるので、入り口自動ドアの横にさくら号(さくらのカート)を置かせてもらいお買い物。
店員さんが、さくらの相手をしてくれたので、さくらも喜んで待ってました

ここは麺はもちろん、中華の食材がたくさんあり、味もおいしいので絶対オススメ!!
この日はラーメンとつゆ、コーンスープ、かたやきそば、あんかけなどを購入。
自宅でもプロの味♪
買い物を終えて、名残惜しかったけど、横浜を後にした一行。
さらば、横浜。
帰りにお台場に寄り道。
ダンナの誕生日が近いので、サングラスを作りに行きました。
せっかくなので、さくらにもサングラスを。。。と思ったけど。。。

似合ってねぇし、寝てるし!!
どんだけぇー!!
はてさて、気になる「世界一の肉まん」のお味は?!
↓続きをごらんください♪
2007年08月21日 (火) 11:03 | 編集
これで最後の蓼科旅行、感動の(?)完結編です★
前回まではこれとこれとこれを見てね♪
今日で帰るよって日の朝、ホテルのドッグランにちょこっと行ってみました。

アジリティなんかも充実、なかなかどーしてな感じでしたょ~
朝ごはん食べた直後だったので、だぁーれもいないドッグラン。
わんこ苦手なさくらには好都合

今日はどこに行くかとゆーと。
実は、急に釣りに目覚めたダンナ。
どーしても釣りがしたいっ!!
ちゅーことで、東急リゾートの釣堀に行くことに決定
大喜びのダンナをご覧くさい。

前回ダンナに好評だったので、今回もさくらパパ仕様で登場です(笑)

おーっと、むら家のツインズのおにぃちゃんと同時にヒット♪
ダンナ、満面の笑みです★
背景と同化してわかりづらいけど確かに釣れちゃってます
結局、むらとあたしは「ボウズ」、ダンナもその後はヒットなし、むら家のツインズが一番釣れてました。
ビギナーズラックと、無欲の勝利ってトコでしょか?
むらもあたしも欲だらけだったからな~(笑)
ダンナはこれで味をしめて、釣り道具を買っちゃいました。
釣りなんて、全く興味ないってゆってたのに、どーゆー心境の変化でしょ?
この後、テラス席わんこOKのおそば屋さんでハラごしらえ。

イタリアン風の前菜、めちゃうまでした。

ちょっと贅沢に天ぷらも。

おそばはコシがあって、ちょうま♪
ダンナもあたしも、おかわりして食べちゃいました!
だって、1杯目は800円、2枚目以降は500円だったんですもの

ここのおそば屋さんは、ブラタンのダックスちゃんを飼っていて、さくらと遊ばせてくれよーと連れてきてくれたけど、やはり、ワン嫌いなさくらはダメダメでした。。。(つくづく失礼な犬だな、さくら!)
前回のよーな理由で、昨日の晩は寝てないさくら。
やはし、疲れが出たよーで、あたしたちが食べ終わるまでうとうと。

しかぁーし!
そんな状態でも食欲はあいかわらず。。。

このおそば屋さん、横谷峡から車で2~3分のところにあります。
お店の名前、ごめんなさい、忘れました
調べました
蕎麦寮 いけ野
長野県茅野市北山5522-445
0266(67)5227
定休日 火・水
オーナーが目黒でレストランを経営してたらしく、「和と洋のコラボレーション料理を楽しめる」そうです。
確かに。
どーりでおいしかったよ~
横谷峡の観光案内所で教えてくれたので、近くに行ったらぜひ、行ってみてください♪
↓オマケ♪
前回まではこれとこれとこれを見てね♪
今日で帰るよって日の朝、ホテルのドッグランにちょこっと行ってみました。

アジリティなんかも充実、なかなかどーしてな感じでしたょ~

朝ごはん食べた直後だったので、だぁーれもいないドッグラン。
わんこ苦手なさくらには好都合


今日はどこに行くかとゆーと。
実は、急に釣りに目覚めたダンナ。
どーしても釣りがしたいっ!!
ちゅーことで、東急リゾートの釣堀に行くことに決定

大喜びのダンナをご覧くさい。

前回ダンナに好評だったので、今回もさくらパパ仕様で登場です(笑)

おーっと、むら家のツインズのおにぃちゃんと同時にヒット♪
ダンナ、満面の笑みです★
背景と同化してわかりづらいけど確かに釣れちゃってます

結局、むらとあたしは「ボウズ」、ダンナもその後はヒットなし、むら家のツインズが一番釣れてました。
ビギナーズラックと、無欲の勝利ってトコでしょか?
むらもあたしも欲だらけだったからな~(笑)
ダンナはこれで味をしめて、釣り道具を買っちゃいました。
釣りなんて、全く興味ないってゆってたのに、どーゆー心境の変化でしょ?
この後、テラス席わんこOKのおそば屋さんでハラごしらえ。

イタリアン風の前菜、めちゃうまでした。

ちょっと贅沢に天ぷらも。

おそばはコシがあって、ちょうま♪
ダンナもあたしも、おかわりして食べちゃいました!
だって、1杯目は800円、2枚目以降は500円だったんですもの


ここのおそば屋さんは、ブラタンのダックスちゃんを飼っていて、さくらと遊ばせてくれよーと連れてきてくれたけど、やはり、ワン嫌いなさくらはダメダメでした。。。(つくづく失礼な犬だな、さくら!)
前回のよーな理由で、昨日の晩は寝てないさくら。
やはし、疲れが出たよーで、あたしたちが食べ終わるまでうとうと。

しかぁーし!
そんな状態でも食欲はあいかわらず。。。

このおそば屋さん、横谷峡から車で2~3分のところにあります。
お店の名前、ごめんなさい、忘れました

調べました

蕎麦寮 いけ野
長野県茅野市北山5522-445
0266(67)5227
定休日 火・水
オーナーが目黒でレストランを経営してたらしく、「和と洋のコラボレーション料理を楽しめる」そうです。
確かに。
どーりでおいしかったよ~

横谷峡の観光案内所で教えてくれたので、近くに行ったらぜひ、行ってみてください♪
↓オマケ♪
2007年08月17日 (金) 10:36 | 編集
最近、夫婦の会話の80%が
「あぢーーー!!!」
になってしまっているみずか家です。
今日はこれから我が家の愛車、アルファードちゃんを6ヶ月点検に連れて行かねばならないので急いで更新しちゃいます
今回も蓼科旅行の続編。
蓼科旅行について、見逃した方はあれとこれを見てね~
前回はホテルのお部屋をお見せしちゃいましたが、今回はお食事。
ちなみに、愛車のアルちゃんはコテージの目の前に停められました♪
↑荷物運びが楽チンだねっ
↑って、ダンナに全部やらせたクセに。。。

ウィンドウに移る空がキレイだったのでなんとなく載せちゃいました('-'*)エヘ
さぁ、ゴハンだょってことで、レストランのある本館へ移動。

さくらパパ、セレブなスパでひとっ風呂浴びて上機嫌(*≧m≦*)ププッ
さすが、さくらパパ、さくらにソックリだねぇ~(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
さくらパパが着てるのは、ホテルに用意されていた部屋着。
なんと、部屋着とパジャマ、2種類用意されていて、部屋着はホテル内どこを歩いても
ちなみに、スリッパも、室内用と外履き用が用意されてました。
さぁ、ここで残念なお知らせです
ここまではょかったんですが、実はこのホテル、レストランにはわんこ同伴
なんですぅ。
そのため、さくらはクレートでお留守番。
めったに吠えないさくらがキャンキャン言ってるのがコテージの外まで聞こえてきて、心配でたまりませんでした
家や車ではイイコで留守番(ってか、誰もいないとすぐ寝る)できるのに、やっぱり慣れない環境だとダメですね…
さくらが気になりつつもレストランへGO!
食事はバイキング。
バイキングって、あんまり おいしぃイメージがなかったんですけど~。



バイキングのイメージを払拭するおいしさ
さすが4000円もするだけあるっ!!
ローストビーフは作りたてをその場で切ってるし、なんと言っても、野菜っ!!
高原野菜を使ってて、単なる野菜スティックが全然味が違いますぅ~
コメ好きなあたしはミニミニネギトロ丼、3杯おかわりしました♪
さくらパパが撮ってくれた、あたしのおいしぃ顔もご覧ください

…って、さくらパパぁーーー!!
全然写ってないじゃんかぁーーー!!!
超かわいい顔したのに。。。
↑後からならなんとでも言える(笑)
お見合い写真にできるくらいに。。。
↑ぃゃ、お見合いする必要ないですから(゚ー゚;Aアセアセ
どーせ、ダンナのコトだから、フリードリンクのモトを取ろうと、片っ端から地ビール飲むのに全身全霊をかけてたんでしょーよ
ま、モトは取れたから、ヨシとしますか
満足して部屋に帰ると。。。

さくらの視線がちょっと痛かったです。。。
さくらは初めての場所でお留守番させたせいか、不安になってしまったようで、夜もほとんど寝ないで「くぅーん、くぅーん」と言ってました
いつもなら、旅行に来ると夜はぐっすりなのに。。。
それだけが、唯一、残念なところでしたが、ホテルはとにかく素晴らしかったです♪
あともう1回くらい蓼科ネタできそうなんで(笑)
次回に続くってコトで。
さて。
暑い中カクゴを決めて、ト●タさんに行ってきまぁーーーす
「あぢーーー!!!」
になってしまっているみずか家です。
今日はこれから我が家の愛車、アルファードちゃんを6ヶ月点検に連れて行かねばならないので急いで更新しちゃいます

今回も蓼科旅行の続編。
蓼科旅行について、見逃した方はあれとこれを見てね~

前回はホテルのお部屋をお見せしちゃいましたが、今回はお食事。
ちなみに、愛車のアルちゃんはコテージの目の前に停められました♪
↑荷物運びが楽チンだねっ

↑って、ダンナに全部やらせたクセに。。。

ウィンドウに移る空がキレイだったのでなんとなく載せちゃいました('-'*)エヘ
さぁ、ゴハンだょってことで、レストランのある本館へ移動。

さくらパパ、セレブなスパでひとっ風呂浴びて上機嫌(*≧m≦*)ププッ
さすが、さくらパパ、さくらにソックリだねぇ~(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
さくらパパが着てるのは、ホテルに用意されていた部屋着。
なんと、部屋着とパジャマ、2種類用意されていて、部屋着はホテル内どこを歩いても

ちなみに、スリッパも、室内用と外履き用が用意されてました。
さぁ、ここで残念なお知らせです

ここまではょかったんですが、実はこのホテル、レストランにはわんこ同伴

そのため、さくらはクレートでお留守番。
めったに吠えないさくらがキャンキャン言ってるのがコテージの外まで聞こえてきて、心配でたまりませんでした

家や車ではイイコで留守番(ってか、誰もいないとすぐ寝る)できるのに、やっぱり慣れない環境だとダメですね…

さくらが気になりつつもレストランへGO!
食事はバイキング。
バイキングって、あんまり おいしぃイメージがなかったんですけど~。



バイキングのイメージを払拭するおいしさ

さすが4000円もするだけあるっ!!
ローストビーフは作りたてをその場で切ってるし、なんと言っても、野菜っ!!
高原野菜を使ってて、単なる野菜スティックが全然味が違いますぅ~

コメ好きなあたしはミニミニネギトロ丼、3杯おかわりしました♪
さくらパパが撮ってくれた、あたしのおいしぃ顔もご覧ください


…って、さくらパパぁーーー!!
全然写ってないじゃんかぁーーー!!!
超かわいい顔したのに。。。
↑後からならなんとでも言える(笑)
お見合い写真にできるくらいに。。。
↑ぃゃ、お見合いする必要ないですから(゚ー゚;Aアセアセ
どーせ、ダンナのコトだから、フリードリンクのモトを取ろうと、片っ端から地ビール飲むのに全身全霊をかけてたんでしょーよ

ま、モトは取れたから、ヨシとしますか

満足して部屋に帰ると。。。

さくらの視線がちょっと痛かったです。。。
さくらは初めての場所でお留守番させたせいか、不安になってしまったようで、夜もほとんど寝ないで「くぅーん、くぅーん」と言ってました

いつもなら、旅行に来ると夜はぐっすりなのに。。。
それだけが、唯一、残念なところでしたが、ホテルはとにかく素晴らしかったです♪
あともう1回くらい蓼科ネタできそうなんで(笑)
次回に続くってコトで。
さて。
暑い中カクゴを決めて、ト●タさんに行ってきまぁーーーす

2007年08月15日 (水) 13:37 | 編集
あぢぃーーー
暑すぎてぐったりのみずかです。
クーラーのタイマーが切れて目を覚ますのがイヤで夜通し付けっぱなしにしてますが、来月の電気代がコワイよ
払えずに夜逃げしそーなイキオイです
あちぃから、さらっと更新するょー!
さて、前回からの続きです。
そーそー、ホテルが超ベリグ(死語)だったのょー

↑なんと、66平方メートル!!
2LDKのマンションくらいありますぜ、ダンナ!!(←ダンナって誰?)
手前にさくらの足拭いたぞーきんがあるけど気にしないで
これでぬわんと!
1人1泊6,000円也(素泊まり)
食事代の4,000円を払っても…。
1人1泊1万円!
なになに?ここどこー???
と、食いついた方も中にはいるのでは?
↑ん?いないって?(笑)
ここはテラス蓼科 Resort & Spaとゆーホテル。

なんだけどー。
会員制リゾートホテル
なんだなぁー、これが
とーぜん、あたしが会員よ♪
…と言っても誰も信じないと思いますがぁ~
もっちろん言ってみたかっただけでした
一緒に行った、神様、仏様、むら様の会社が会員なのでありました。
おかげで みずか一家も超セレブ気分でお泊りできたのでした♪
セレブだぜ、おぃ!
セブンイレブンじゃないのょ!(´∀`*)ウフフ
フロントでも思わず
「ごめんあさーせ♪」って言っちゃいそうだったょ。
↑これがあたしの貧困なセレブのイメージ
そしてあたしたちが泊まった部屋は「フラットコテージ」
リ、リ、リ、リ、リビングが付いてるよ!

こちらは寝室。

そりゃ、さくらもボーゼンとなりますって。あーた。

部屋の写真撮ったら遊んであげるからおとなしく待っててね、さくら。

もっち、わんこグッズも充実♪

泣けることにゴミ箱まで!
しかも、電気で消臭
洗面台なんて2つあるし ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

ってゆーか、さくら、あたしが踏み入れる前に先回りするんじゃないっ

お風呂にも気配りがっ!!
でも、ここはスパがウリなのょねぇ~。
景色が最高らしぃ~。
あたしは行けなかったけど…トホホ。
さらっと行くつもりが、まだまだあるよー。
あまりにも素晴らしいホテルだったから、次回もホテル編その2で行っちゃいます♪
最後に記念写真を

今回はパステル画調にしてみました♪
もっち、修正アリアリで(笑)

暑すぎてぐったりのみずかです。
クーラーのタイマーが切れて目を覚ますのがイヤで夜通し付けっぱなしにしてますが、来月の電気代がコワイよ

払えずに夜逃げしそーなイキオイです

あちぃから、さらっと更新するょー!
さて、前回からの続きです。
そーそー、ホテルが超ベリグ(死語)だったのょー


↑なんと、66平方メートル!!
2LDKのマンションくらいありますぜ、ダンナ!!(←ダンナって誰?)
手前にさくらの足拭いたぞーきんがあるけど気にしないで

これでぬわんと!
1人1泊6,000円也(素泊まり)
食事代の4,000円を払っても…。
1人1泊1万円!
なになに?ここどこー???
と、食いついた方も中にはいるのでは?
↑ん?いないって?(笑)
ここはテラス蓼科 Resort & Spaとゆーホテル。

なんだけどー。
会員制リゾートホテル

なんだなぁー、これが

とーぜん、あたしが会員よ♪
…と言っても誰も信じないと思いますがぁ~

もっちろん言ってみたかっただけでした

一緒に行った、神様、仏様、むら様の会社が会員なのでありました。
おかげで みずか一家も超セレブ気分でお泊りできたのでした♪
セレブだぜ、おぃ!
セブンイレブンじゃないのょ!(´∀`*)ウフフ
フロントでも思わず
「ごめんあさーせ♪」って言っちゃいそうだったょ。
↑これがあたしの貧困なセレブのイメージ

そしてあたしたちが泊まった部屋は「フラットコテージ」
リ、リ、リ、リ、リビングが付いてるよ!

こちらは寝室。

そりゃ、さくらもボーゼンとなりますって。あーた。

部屋の写真撮ったら遊んであげるからおとなしく待っててね、さくら。

もっち、わんこグッズも充実♪

泣けることにゴミ箱まで!
しかも、電気で消臭

洗面台なんて2つあるし ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

ってゆーか、さくら、あたしが踏み入れる前に先回りするんじゃないっ


お風呂にも気配りがっ!!
でも、ここはスパがウリなのょねぇ~。
景色が最高らしぃ~。
あたしは行けなかったけど…トホホ。
さらっと行くつもりが、まだまだあるよー。
あまりにも素晴らしいホテルだったから、次回もホテル編その2で行っちゃいます♪
最後に記念写真を


今回はパステル画調にしてみました♪
もっち、修正アリアリで(笑)